« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
水面まで伸びたケルプの森の水中は、薄暗くてライトの光が必要です。スズメダイやメバルの仲間の棲みかになっています。
2007/09/28 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
カリフォルニア州モントレー湾は、数種類のクジラの回遊ルートになっています。冬はコククジラ、夏はザトウクジラ、ナガスクジラ、世界一大きな哺乳類シロナガスクジラも回遊しています。写真はザトウクジラで、街からたった2km沖合いで見ることができました。
2007/09/19 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
カリフォルニア州北部のレッドウッド国立公園。レッドウッドはこの地域特有のコーストフォグからも、水分を吸収して世界一の高さの木に成長します。
2007/09/17 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
鮮やかなオレンジ色のキサンゴに隠れ棲む、これまた鮮やかなベニサンゴガニ。
2007/09/13 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
本州のダイバーの間では定番の人気者、ミジンベニハゼ。空き缶、ビン、貝殻などに住んでいて、中に卵を産みます。
2007/09/11 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
水深30cmの波打ち際でのカタクチイワシの群れの様子。この後、ほとんどのイワシは波と一緒に陸上に。。。
2007/09/06 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
浜にカタクチイワシの群れが、打ちあがった。地元の人たちや僕らはバケツを持って、大忙し。海からの贈り物です。実はこのイワシたち、大型の回遊魚に追われてパニックになり、逃げ場がなく浜に打ちあがったようです。
2007/09/05 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) Tweet
巻貝の仲間、ブルーリングトップスネールです。色の少ないカリフォルニアの寒流の海の宝石です。
2007/09/01 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet